森林計画学会ニュース(6)NEWS

二学会合同シンポジウム「ICT導入による林業のスマート化の加速に向けた挑戦」のご案内(情報掲載2020/11/25)

12月19日(土)開催の二学会合同シンポジウム「ICT導入による林業のスマート化の加速に向けた挑戦」のご案内です。
Zoom webinarによるオンラインでの開催ですので、ぜひご参加ください。

—————
二学会合同シンポジウム
「ICT導入による林業のスマート化の加速に向けた挑戦」のご案内

森林計画学会と森林利用学会は、両学会合同でオンライン形式によるシンポジウムを開催いたします。
新型コロナウイルスの影響により、「第131回日本森林学会大会」の関連研究集会として開催を目指したものの中止とした企画を踏襲し、「林業のスマート化」について議論いたします。
両学会の会員を含む多くの方々の参加を期待します。

日  時:2020年12月19日(土) 13:00〜16:00
開催方法:オンライン リアルタイム配信(Zoom webinar)
申込方法:シンポジウム参加申し込みページにて12月11日(金)までに手続き
     https://forms.gle/mZNouWbcs1L2egVv8
問合せ先:jsfpjefs@gmail.com(森林計画学会 担当:髙橋正義)
     jfes-seminar2020@jfes.jp(森林利用学会 担当:板谷明美)

趣旨:
我が国の人工林は、第二次世界大戦後から高度経済成長期にかけて植栽されたスギやヒノキなどの人工林が大きく育ち,木材として利用可能な時期を迎えている。一方,成熟した森林が十分に活用されず,伐採後の植栽も滞っている。このことが若齢級の森林面積の減少につながり,将来的にはその面積のまま齢級が上がっていくことになる。この状態が続くと持続的な森林管理を行うことができなくなる。2019年4月に森林経営管理法が施行され,森林経営管理制度がスタートした。これは適切な経営管理が行われていない森林の経営管理を意欲と能力のある林業経営者に集積・集約化するとともに,それができない森林の経営管理を市町村が行うことで森林の経営管理を確保し,林業の成長産業化と森林の適切な管理の両立を目指すものである。このような林業の成長産業化に向けて,制度を十分に機能させるためには情報通信技術(ICT)の導入により,林業のスマート化を加速させることが急務である。森林利用学会と森林計画利用学会は,2030年に向けた技術体系の確立を目指し、合同でシンポジウム「ICT導入による林業のスマート化の加速に向けた挑戦」を開催する。

プログラム
13:00 〜 13:05 シンポジウム趣旨説明 板谷明美(三重大学)
13:05 〜 13:25 「林業のスマート化を考える」寺岡行雄(鹿児島大学)
13:25 〜 13:45 「スマート化技術による素材生産の自動化」有水賢吾(森林総研)
13:45 〜 14:05 「林業のスマート化に向けたセンシング技術」加治佐剛(鹿児島大学)
14:05 〜 14:25 「林業のスマート化によって作業はどう変わるか」猪俣雄太(森林総研)
14:40 〜 15:50 パネルディスカッション「スマート林業のあり方と今後の展開」
司会:髙橋正義(森林総研)・長谷川尚史(京都大学)
パネリスト:加治佐剛・山本一清(名古屋大学)・有水賢吾・猪俣雄太
15:50 〜 15:55 森林利用学会会長によるコメント 山田容三(愛媛大学)
15:55 〜 16:00 森林計画学会会長によるコメント 松村直人(三重大学)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
森林計画学会事務局(田中真哉)&広報担当(渕上佑樹)
URL ; http://www.forestplanning.jp/
E-mail; jsfp_office@forestplanning.jp(@を小文字にして下さい)